Sugar(@Sugarrrrrrrock)です。
CD紹介自体は最近も度々やってますが、フルアルバムのCDレビューはめっちゃ久しぶり。
てことで今回紹介するのは、yonigeの1stフルアルバム「girls like girls」です!
これまでミニアルバム3枚をリリースして、ついに初のフルアルバム。
そしてこの作品でワーナーミュージックのunBORDEからメジャーデビューしました。
かのゲスの極み乙女。やWANIMAを擁する強力レーベルです。相当な期待度の高さが伺えますね。
初のフルアルバムということで、これまでの作品以上に曲調も魅せ方も幅広くなって、メジャーシーンに殴り込んだ勢いを存分に感じさせられるアルバムです。
ではアルバムの感想に移りたいと思います!
感想とレビュー
M1. 「ワンルーム」
youtu.be今作のリードトラック。以前から交友のある山田孝之さん主演のショートフィルムの主題歌に抜擢されて話題になってますね。
まず、ど頭の歌詞がやけにリアルで早速感心させられてしまいました。
そこからサビのメロディー、牛丸ありさのボーカルが勢いを加速させる感じ、みんな大好きな王道ギターロック。いつ聴いてもスカッとするんじゃないですかね。
「アボカド」や2曲目「さよならプリズナー」に続き、バンドの表向きな名刺代わりの1曲になっていくと思います。
そして曲の最後のフレーズも印象的ですね。
明日なんて、絶対なんて、何が本当で何が一番かなんて、
本来そんなもの確かにあるものじゃないからこそ自分の手で選び取るんだってメッセージが伝わってきました。リアルで前向きな曲です。
M2. 「さよならプリズナー」
youtu.be前作からの再録なのではしょります(笑)
詳しくはこちらからどうぞ!
[CDレビュー] yonige 「Neyagawa City Pop」 – SUGAROCK-FESTIVAL
M3. 「各駅停車」
この曲も冒頭の歌詞の雰囲気がリアリティに溢れてますね。
あとはひたすら内心をぶつぶつと呟いてるみたいで、こういう内向きな曲はホント好きです(笑)
程よい気だるさに跳ねるような曲調がたまらないです。これまでに磨きあげたyonigeの武器だと思いますね。
M4. 「バイ・マイ・サイ」
「アボカド」や「さよならアイデンティティー」を差し置いて1stからまさかの抜擢です(笑)
1つ前の「各駅停車」みたいな曲調がyonigeらしいと感じるようになったのは「センチメンタルシスター」とかこの曲の影響がとても強いと思います。サビの語感がとてもポップです。
ちゃんと再録してるみたいですけど、原曲と大きく変わった部分はないかなー。
M5. 「スラッカー」
ごっきんの野太いベースから始まる曲。なんかありそうで無かった感じ!新譜を聴く時にアガる瞬間です。
終始カッコ良いんだけどクールで上がり過ぎないのもyonigeっぽくて良いですね。
って、クールって言ったんですけど、歌詞めっちゃ関西弁丸出しで面白いですね。てかホンマにこれ牛丸作詞なんか??
「拡散希望 わたしの正義」とかTwitter芸人兼バンドマンごっきんの座右の銘でしょ(笑)
いつかごっきんも歌詞書いて下さい。絶対オモロイ。
M6. 「おうまさん」
すごいライブ映えしそうな曲ですね。めっちゃ怒鳴り散らす感じで歌ってそう(笑)
曲の最後で「世の中の理不尽も受け入れて」って歌ってるんですよね。受け入れるんです。だからやっぱりyonigeの曲に後ろめたさだけを感じるのは違うんじゃないかなって思いました。
嫌なことは糧にしてこうして曲にして昇華して、感情をぶつけられるって最高じゃん。
アルバムのちょうど中間に「スラッカー」とこの2曲があるのがアルバム通して聴く上でアクセントになってますね。ここから最後までバンドの新境地が見える曲が続いていきます。
M7. 「沙希」
この曲はピース又吉さんの小説からインスピレーションを受けた曲だそうで、曲名もその小説の登場人物からとってます。
これまでのyonigeの曲はとにかく主観的だったかと思うんですが、この曲は客観的とは言わずともちょっと雰囲気違いますね。
小説から影響されたってことはきっとストーリー調な詞が書けたら良いと思ってるだろうし。
そこに自分の恋愛観とハマる部分があるからこうして曲になるんですね。
そういった点で新境地を見せた曲です。
M8. 「とけた、夏」
最初の語り口でめっちゃマ◯ヘアっぽいって思ってしまいました(笑)
でもこれもありそうで無かったタイプではないかと。
「本能が理性を食ってしまったらこわい」という歌詞が特に印象的です。そこのせめぎ合いを出していける人は総じてカッコ良いと思っています。
内容的にはどんよりしてますけど、そんな空気をもギラついたものに変えてしまうのがギターロックです。サビとアウトロの余韻がとてもエモーショナルに響きます。
M9. 「また明日」
「ワンルーム」で明日なんてどうだっていいって言ったくせにこのタイトルですよ(笑)
このアルバムの中で一番暗いですね。ただ無責任にどうでもいいやって歌ってるだけじゃないと思いました。
前にちょこっと書きましたけど、こうしてネガティブでバッドエンドの曲を反面教師にしなきゃいけないはずなんですよね。現にこうした曲をエンジンにしてとても前向きにバンドやってますから。
M10. 「トーキョーサンセットクルーズ」
めっちゃカッコ良いタイトル。一言で言うと変化について歌った曲なのかなと。
だって「Neyagawa City Pop」を作った次の作品が東京の歌で終わるんですよ(笑)
人気になっていくバンドがどうやって変化して行くか。変わらない部分も大事だけど同じことやってたら前には進まない。
上京してメジャーデビューして、環境がガラッと変わっている中で感じた希望と葛藤を「トーキョーサンセット」に投影している感じがしますね。
新たな船出の曲、メジャーデビュー作の最後を飾るのにふさわしい曲です。
今ロックバンドに求める「生身の人間らしさ」が詰まってる
ここまで書いてきた通りアルバム全体としては前半と後半でガラッと変わる作品ですね。最後はホントゆっくりな曲が続くけど10曲っていうのがちょうど良い。
メジャーデビュー作ってやっぱり気負うものがあると思うんですけど、前作が4月で、それと並行してではなくそのあとの1~2か月でこのアルバムを作ったっていうのがホントすごいです。
今作は特に後半で今までと違った巧みな部分も見せられたけど、やっぱりyonigeの曲は言葉がとても鋭利で生々しい。
生身の人間らしさを感じられる曲が今の僕は求めているし、きっと周りもそうだと思います。
普通に聴き流すだけでも十分耳心地が良いアルバムだけど、ふとした時にその鋭い言葉にハッとさせられるんじゃないかなーと、なので長く付き合っていきたいですね。
ちなみにこの「girls like girls」というタイトルは
「女の子は女の子が好き」ではなく、「女の子らしい女の子」という意味です。なんか英語の授業してるみたいですけど(笑)
1枚通して聴いたらこのタイトルにすごい納得がいくというか、今のyonigeを的確に言い表しているなーと感心させられました。
といった具合に、曲だけ切り取っても、1枚のフルアルバムとしてもハイクオリティです。
ツアーも対バンシリーズはすでにソールドアウト箇所が続々と出てきていますね。
そしてこのアルバムを購入すると来年行われるツアー追加公演、東名阪ワンマンのチケット先行応募が出来ます!
今後シーンを駆け上がり、ギターロックバンドの中心的存在になっていくバンドだと思います。是非ともこのタイミングで手に入れて聴いてみて下さい!!